2024年6月12日(水)から7月28日(日)まで、《Cartier(カルティエ)》と東京国立博物館による展覧会「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 ― 美と芸術をめぐる対話」が東京国立博物館 表慶館にて開催されます。
カルティエと日本の絆を紐解く展覧会
左右対称の構造をなす表慶館を舞台に、カルティエと日本、そしてカルティエ現代美術財団と日本のアーティストという2つの絆を紐解く本展。
展覧会名にある「結」は、《Cartier(カルティエ)》と日本が長年育んだ絆を表したもの。メゾンの歴史的な作品にたびたび見られる結び目のモチーフからインスピレーションを得ており、20世紀初頭にルイ・カルティエが収集した日本の品々を思い起こさせます。
カルティエの貴重なアーカイブピースや文書約200点を展示
メゾンと日本文化との対話は、日本における最初のブティックをオープンした1974年以前から始まっており、その歴史は19世紀後半にまで遡るそう。
エキシビションの第一部では、《Cartier(カルティエ)》の作品に日本が与えた影響、そして1988年以降に日本で開催されてきた《Cartier(カルティエ)》の展覧会を振り返りながら、メゾンの歴史を「カルティエ コレクション」の貴重なアーカイブピースとともに紹介。
また、阿部千登勢/sacai、レアンドロ・エルリッヒ、川内倫子、ホンマタカシなどの作品を通して、メゾンのサヴォアフェールと価値観や、日本のクリエイティビティとの対話が表現されます。
日本人アーティストの作品から浮かび上がるカルティエ現代美術財団との関係性
多くの日本人アーティストをヨーロッパにいち早く紹介してきた、カルティエ現代美術財団。展覧会の開催から出版物の刊行など、無数の交流の中で、カルティエ財団は日本のアーティストたちと真のコミュニティを築いてきました。
第二部では、万華鏡のようなビジョンのもと、財団がさまざまな分野のクリエイションを結びつけてきたユニークな手法を展示。横尾忠則、松井えり菜、森山大道、北野武、三宅一生など、日本のアートシーンを代表する15人の作品を通して、財団とアーティストたちの創造的な対話が浮かび上がります。
澁谷翔によるインスタレーションがフィナーレを飾る
単一の展覧会で初めて一堂に会する、メゾン カルティエとカルティエ現代美術財団の並行する2つの歴史は、建物の中心に展示される澁谷翔によるインスタレーションで結ばれます。
制作を依頼された澁谷翔は、36日にわたり日本全国を旅し絵画50点の連作を制作。歌川広重と『東海道五十三次之内』(1832年)にオマージュを捧げることは彼の夢でもありました。
こうして完成した“the Fifty Sky Views of Japan(日本の空50景)”は、過去、現在、未来を融合することを企画する本展と同様、絶えず進化させ刷新し続ける《Cartier(カルティエ)》の歴史を象徴するかのよう。
半世紀にもわたる《Cartier(カルティエ)》と日本の結びつきを2つの視点から紐解く展覧会は、ジュエリーのみならず幅広い分野で注目を集めそうです。
カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 ― 美と芸術をめぐる対話
日時:2024.6.12 wed. – 7.28 sun. 9:30-17:00
※金・土曜日は19:00まで(入館は閉館の30分前まで)
休館日:毎週月曜日、7月16日(火)*7月15日(月・祝)は開館
場所:東京国立博物館 表慶館
住所:〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
料金:当日券 一般1,500円、大学生1,200円 / 前売券 一般1,400円、大学生1,100円
URL:https://www.cartier.jp/ja/news.html/#/cultureandcommitments/cartiercollection/2403-cc-collection-50th-anniversary
お問合せ先:カルティエ カスタマー サービスセンター 0120-1847-00